メールサーバーの容量は2GBになります。
この容量を超えると、新しいメールの送受信ができなくなるため、定期的に不要なメールを削除してください。
メールの保存容量について
- 一般的なテキストメールは 約50KB 程度、画像付きのメールは 1MB~5MB 程度です。
- 2GBの容量では、約40,000通(50KBのメールの場合) 保存可能ですが、大きなファイルが多いと保存できるメール数が少なくなります。
- 特に、動画・大きな画像・PDFファイルなどを添付したメールは10MBを超えている可能性がありますので、ご注意下さい。
おすすめの対策「大容量ファイルの送受信について」をご参照ください。
■IMAPをご利用の方へ
IMAPでは、メールがサーバー上に保存され続けます。そのため、ゴミ箱や送信済みフォルダも定期的に削除 しないと、サーバーの空き容量が増えません。
対策
- 不要なメールを削除する(ゴミ箱も空にする)•
- 添付ファイルが大きいメールはローカルに保存し、サーバーから削除•
- 重要なメールは別の場所にバックアップ(PCやクラウドなど)
■POPをご利用の方へ
POPでは、メールがパソコンにダウンロードされるため、通常はサーバーの容量を圧迫しません。ただし、「サーバーにメールを残す」設定になっている場合は、IMAPと同様に定期的な削除が必要です。

定期的な整理を行うことで、スムーズにメールを使い続けることができます。メールの転送についても承っております。
大容量ファイルの送受信について
5MBを超えるファイルはできるだけメールに添付せずに、下記の方法をご利用ください。(ファイル圧縮や転送サービスなどもありますが、下記の方法が最も簡単な方法かと思います。)メールに大きなファイルを添付すると、サーバーの容量を大きく消費し、メールの送受信に影響が出る可能性があります。 大容量ファイルの送信には、クラウドストレージの利用をおすすめします。
■5MBを超えるファイルを送るおすすめの方法
Google DriveやiCloudにアップロードして、『リンクをコピー』を押し、そのリンクをメールで送ると簡単に共有できます。
- ファイルをアップロードし、共有リンクを相手に送る
- 必要に応じてダウンロード期限やパスワードを設定
📌 注意: メールに大きなファイルを添付すると、サーバーの容量が圧迫され、他のメールが届かなくなる可能性があります。大切なメールを確実に送受信するためにも、適切な方法をご利用ください。
■一般的に、メールに添付するファイルの推奨サイズは10MB以下 とされています。
- 5MB以上 → 「できるだけ圧縮・クラウド利用を推奨」
- 10MB以上 → 「サーバー負担が増えるため、クラウド利用推奨」
- 20MB以上 → 「メール送信が失敗する可能性あり。クラウド利用必須」
メールサーバーによっては、1通あたりの送信制限が 20MB~25MB程度 に設定されていることが多いので、それを超えると送信自体ができなくなることもあります。